「奨学金について具体的に知りたい」と考えていませんか?
奨学金は借金だから、どのようなものなのか、返済できるのかについて詳しく理解しておきたい方もいるでしょう。
奨学金をうまく活用する方法は、奨学金の概要を知り、返済方法を理解することです。
本記事は、現在奨学金を借りている方や返し始めた方に向けて、「奨学金とは?」や「早めに返済する方法は?」について解説しました。
奨学金について深く知り、お金に困らない生活をしましょう。
目次
奨学金とは進学のために貸与、給付されるお金
奨学金とは、経済的事情で進学が困難な方に対して貸与、給付されるお金を指します。進学して、勉強する意欲がある生徒が対象です。
さまざまな種類があり、条件によって利用できる奨学金は異なります。奨学金の種類は、以下の通りです。
- 貸与型(利息付き)
- 貸与型(利息無し)
- 給付型
まずは、利息付きの奨学金です。利息とは、お金を借りる代わりに発生するお金です。借りたお金に利息がつくため、返済の際には金額が増えます。しかし、奨学金の利息は低く、2021年3月では年間で0.268%となっています。住宅ローンの金利が年間約2.77%と考えると、返す負担は低くなるでしょう。
また、貸与型で利息無しの奨学金もあります。つまり、借りた金額のみを返済する奨学金です。そのため、返済額が増えず、負担が低いといえるでしょう。しかし、条件が厳しく、現在通っている学校での高い成績や家庭事情などが考慮されます。
そして、給付型の奨学金もあります。給付型とは、返さなくてもいい奨学金です。将来的に返す心配がないため安心して利用できるでしょう。給付型の奨学金も、条件が厳しく成績や経済事情などが大きく考慮されます。
このように、奨学金は様々な種類がありますが、借りる用途は様々です。例えば、学費や教材費、家賃など進学に関わることに利用できるでしょう。さらに、奨学金を借りられる団体は、日本に複数あり、日本学生支援機構や地方自治体、財団法人などがあります。
では、以下で奨学金のメリットとデメリットを解説します。
奨学金のメリット
奨学金のメリットは、以下の通りです。
- 経済的に困っていても借りられる
- 低い利息で借りられる
- 担保が無くても借りられる
奨学金は、経済的に厳しい状態でも借りられます。日本学生支援機構や地方自治体の奨学金は、経済状況が悪い方にも貸しているためです。そのため、母子家庭や年収が高くない家庭なども大学進学を諦めずに、奨学金を借りられるでしょう。
さらに、超低金利で借りられる点もメリットです。先程「奨学金とは進学のために貸与、給付されるお金」の項で解説したように、奨学金の金利は、約年0.268%です。そのため、返済の負担は低いといえるでしょう。
そして、担保(お金を返せない場合に補償となる物)がなくても進学のためのお金を借りられる点も挙げられます。学生である本人に資産がなくても約400万円といった学費を借り入れができるのです。そのため、個人や家族にお金がない場合にも、学費を補えるメリットがあります。
奨学金のデメリット
奨学金のデメリットは、以下の2点です。
- 返済負担が重い
- 返済が滞るとブラックリストに載る
デメリットとして、返済負担が重い点が挙げられます。奨学金は、学費といった多額の費用を補うために利用されます。それにより、卒業してから毎月返済が困難になる可能性があるでしょう。平均返済期間は、14. 1年と長いため長期に渡る可能性があります。
他にも、返済が滞るとブラックリストに載るといったデメリットもあります。奨学金は、借金であるため返済遅延をすると、他の借り入れと同様の扱いを受けるのです。ブラックリストに載ると、5年間は記録が残り、家のローンが組めない、融資が受けられないなどの不都合が生じてしまいます。
奨学金の返済方法2選
ここまで奨学金の概要やメリット、デメリットを解説してきました。では、奨学金の返済方法はどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、以下の2点をご紹介します。
- 月々返済
- 繰上返済
奨学金の返済方法を知り、効率的に返済できるようにしましょう。
月々返済
奨学金は、毎月での返済が可能です。月々返済のメリットは、毎月同じ額を返済するため、出費が把握しやすい点にあります。
デメリットは、長期の返済につながりやすいことです。例えば、400万円借りており、毎月3万円の返済であれば、約11年かかります。そのため、計画を立て、いつまでに返せるのかを考えておきましょう。
繰上返済
繰上返済とは、月々返済を待たずに、自身が返せる金額を決めて一気に返済することです。メリットは、ボーナスをもらったり、給料が上がったりなど、収入増加の際に返済を行い、早めに返せる点です。また早く返すため、利子を少なくできる点もメリットとなります。
具体的には、毎月3万円の返済であっても、20万円繰上返済できます。
繰上返済をする際には、何かあった時の貯金も用意しつつ、無理のない範囲で行うようにしましょう。
奨学金をどうしても返せない時にやること
奨学金は、基本的に多額のお金を借りる方が多いとされています。そのため、返済が出来ずに支払い遅延やブラックリストに載る、自己破産をしてしまう可能性もあります。
返せないと悩む前に、対策としてどのような方法があるのかを知っておきましょう。
返還期限猶予を受ける
奨学金をどうしても返せない際は、返還期限猶予を受けましょう。返還期限猶予とは、病気や災害、経済的困難な状況にある際に、返済を一旦停止する制度です。返還期限猶予を利用することにより、一時的に返済をストップして、その間に生活を立て直せるといったメリットがあります。
方法は、日本学生支援機構や地方自治体などの奨学金を借りている団体に連絡を取り、マイナンバーカードの提出や返還期限猶予手続き書類を記載、提出します。
また、返還期限猶予の手続きは、延滞する前に行いましょう。それにより、ブラックリストへの登録といったデメリットを防げます。
生活の固定費を下げる
生活の固定費を下げる点も、返せない時に有効です。毎月の出費を減らし、返済額を確保出来るためです。具体的には、以下の方法が挙げられます。
- 家賃が安い家に引っ越す
- 車を買わない
- 格安SIMへの契約
まずは、家賃が安い物件への引っ越しです。家賃は、生活費の多くを占めるため、見直しをおすすめします。例えば、月8万円の家賃から5万円にすることで、月2万円の確保が可能です。他にも、実家に住み家賃を増やすといった方法も考えられるでしょう。
また、車を買わない点も挙げられます。車は、毎月の支払いが高くなる傾向があるためです。具体的には、車を購入するためのローン返済やガソリン代、税金、車検など負担が重くなります。そのため、車をもたずに維持費を下げる努力が求められるでしょう。地方に住んでいる方は、新車ではなく中古車(軽自動車)や維持費が安いバイクなどを購入する方法も挙げられます。
最後に、格安SIMへの登録も求められます。ソフトバンクやドコモ、auなどの大手キャリアでは毎月約7,000円と値段が高い傾向にあるでしょう。しかし、マイネオや楽天モバイルなどの格安SIMであれば、月々の支払いが約3,000円など安くなる傾向にあります。格安SIMに登録して、奨学金返済のためのお金を確保しましょう。
収入を増やすために副業する
固定費を下げる点も必要ですが、副業を行い収入を挙げることも必要です。収入増加により、毎月の返済額を確保できるためです。
副業する際には、ブログやYouTubeなどの収入になるまでに時間がかかるものではなく、クライアントワーク(発注を受け納品し、対価として報酬をもらう仕事)がおすすめです。理由は、納期や要望を守れば、確実な収入につながるためです。具体的には、以下3つの副業が挙げられます。
- Webライティング
- 動画編集
- Web制作
Webライターとは、当記事のようなWeb上の記事を書く仕事です。最低限の文章力があれば、誰でも始められる点がメリットです。最初は単価が低くなりがちですが、経験を積み、収入アップを目指せます。さらに、ライターをまとめるディレクターやWeb上で商品やサービスを売るための仕組みづくりをするWebマーケターになることも可能です。
動画編集とは、YouTubeやTikTokなどにおける動画プラットフォームの動画を作成、編集する仕事です。具体的には、動画のカットやテロップ入れなどを行います。近年需要が増加しており、仕事が探しやすいでしょう。
Web制作とは、企業や組織、個人向けにWebサイトを作ることです。Webサイトは、自社の売上を上げるために必要であるため、高いスキルをもっていると高収入が狙えるでしょう。
奨学金を理解して、お金に困らない生活をする
奨学金とは、経済的事情により進学が困難な方に対して、貸与や給付されるお金です。利息付きや利息無しなど、個人の状況により、借りられる条件が異なります。
奨学金は、月々返済や繰上返済などが可能です。返済がどうしてもできない場合には、返還期限猶予や固定費を下げる、副業により収入を増やすといった方法が挙げられます。
当記事で紹介した奨学金を理解して、お金に困らない生活ができるようにしましょう。
コメント